「異世界の主役は我々だ!」のメモ書きその②
※「異世界の主役は我々だ!」のゲームの方のネタバレしかありません
※考察ではありません。あくまで自己満のメモ書きです。
※何か問題があればご連絡ください
※6月28日更新までの内容です
※寛容に見ていただけることを強く願っております
さて、
メモなので。メモらしく気になったところを書きまとめていきます。
支離滅裂になると思いますが、許してください。
考察っぽい何かは次の単行本が出次第書く予定です。
やっとプレイできたのでご満悦です
★最近の更新で気になったところ★
フラッパーで既に登場していますが、教授がついに参戦ですね!
つまり、総統と教授は
「Hoiのような環境でプレイヤーと助言役のような立場」
にいることになる感じでしょう。
また、圧倒的ラスボス感のある総統ですが、
登場シーン然り、発言然り、ラスボスすぎるというのが私の感想です
なんか不自然なレベルで悪役すぎません…?私の思い込みか?
うーん、わからぬ(思考放棄)
「拳銃を返せ」もありましたが拳銃の可能性も未だに無限大ですね…
何故、返してほしいのでしょうか…総統にも従属させたい人(生き物)がいるのでしょうか
そして赤字のセリフですね・・・!
うみねこ民がコメントに多くて笑ってしまいましたw
それ、赤き真実って…総統は魔女だった…!?
でも魔女なら人間側の青き真実も通る…つまり、真意は別に?!
いかんいかん、考察はまた後日ですね^^
うみねこなのか新宿エンドなのかHoiなのかはっきりしてくれ…
また、ゲーム内にて「オスマンも騙されている」という内容がありましたが、
枢機卿なら薄々気づいていそうなところです。そもそも枢機卿(オスマン)以外の枢機卿は全て
総統の手によってブッコロリーになっているわけですからね
明らかに不自然ですし、聖櫃を触ろうとする描写があったため、枢機卿もアクションを起こそうとしてそうです
そしてそして、総統のサブキャラに対する関心ですが、
「オプロイテ」は知っているが「スパルタクス」は知らないようですね
つまり、騎士というキャラは特別キャラである…ということになりますね
ここはぜひ考察で出していきたいです
私の中では
「異世界は総統が作り出した世界であり、大先生たちはe-sportsのようなものをしているだけに過ぎない」
「このゲームは『幸せとは何か』を大先生に問うものであり、また、総統は大先生の人生観察をしているに過ぎない」
「つまり我々だ(総統)の日常に過ぎない」
という青き真実という名の仮説を持っているのですが、どのタイミングでひっくり返されるかが楽しみです
次の考察は漫画の新刊が出てからになりますが
突拍子もない説を構築できるように善処しますので
この駄文を最後まで読んでくださった方々は是非
「異世界の主役は我々だ!」をもう一周してきてください
では、メモ書きはこの辺で。
0コメント